FAQ

Q.募集している職種を教えてください。
A.「営業職」・「生産技術職」・「研究職」・「システム職」・「販売職」を募集しています。募集職種は各社ごとに異なります。
Q.各職種の選考において学部・学科が関係するか教えてください。
A.学部・学科は問いません。
Q.どのようなコースで募集していますか?
A.「総合職コース」で募集しています。「総合職コース」は将来の会社を担うコア人材として、管理職を目指していただくコースです。幅広く様々な仕事に挑戦し、多くの経験やキャリアを形成していただきたいと考えています。
Q.海外の大学を卒業予定ですが、応募できますか?
A.ご応募いただけます。ただし、選考は日本国内で行い同一スケジュールとなりますので、ご了承願います。
Q.外国人留学生の選考はどのように行っていますか?
A.国籍問わず、同一の基準で選考を行っています。
Q.OB、OGを紹介していただけませんか?
A.申し訳ございません。個別のお問い合わせによるOB、OGの紹介は行っておりません。当社グループへのプレエントリー後、マイページ上で先輩社員座談会動画を公開しておりますので、参考にご覧ください。
Q.既卒なのですが応募できますか?
A.ご応募いただけます。ただし「高専・大学・大学院を卒業・修了後3年以内」かつ、「正社員として未就業」の方が対象となります。
Q.配属はどのように決まるのですか?
A.ご本人の希望、適性、職場のニーズ等を総合的に判断して決定いたします。
Q.転勤はありますか?
A.あります。「総合職」での採用ですので、転勤の可能性もございます。頻度は人によって異なります。
Q.入社後に部署・仕事などを異動することはありますか?
A.あります。必ずしも入社時の職種や部署だけに制限されることはありません。社員一人ひとりに様々な経験を通じたキャリア形成や、チャレンジ精神の喚起を行っています。異動制度としては、上司との「キャリア面談※」をもとにした「ジョブローテーション」、新規事業や事業拡大を行う部署が公開募集する「社内公募制度」などがあります。ご自身のキャリアビジョンをもとに異動するチャンスもありますので、必ずしも入社時の職種や部署だけに制限されることはありません。
※「キャリア面談」は、年一回、社員一人ひとりが自身の目標やキャリアビジョンを立てて、上司と面談する機会です。
Q.入居できる寮はありますか?
A.寮の用意はございませんが、社宅制度を利用することが可能です。※社宅には入居条件があります。
Q.有休の取得は推進されていますか?
A.しています。もちろん業務との調整も必要ですが、ワーク・ライフ・バランスの観点から計画的な有給休暇の取得を推進しています。取り組みの一つとして、年間決められた日数を「計画有休」として期初に全社員が事前申請することで、計画的に有給休暇を取得してもらう制度を導入しています。また、ご自身やご家族の誕生日や結婚記念日に取得できる「アニバーサリー休暇制度」もあります。
Q.産休・育休や、復帰に向けた取り組みについて教えてください。
A.産前産後休暇(出産前後8週間)、育児休業(最長2年間※)はもちろんですが、育児と仕事を両立できる環境をより充実させるため、短時間勤務制・時差勤務制などの制度を導入しています。また、職場復帰支援の1つとして、会社と育児休業者との気軽な情報交換のためのウェブサイト「ハムママコミュニティ」を運営しています。サイトではEラーニングが受講でき、職場復帰に向けた意識作りや自己啓発を支援しています。さらに、産休・育休の取得による昇格の遅れを防ぐ「キャリアリカバリー制度」を導入し、従業員のキャリアアップを支援しています。
※原則は、お子さんが1歳の誕生日の前日までとなります。ただし、保育所に入ることができない場合は、お子さんが2歳の誕生日の前日まで延長できます。