H1

配当政策

コンテンツ

配当方針


当社グループは、連結業績や今後の資金需要を考慮しながら、安定的に継続した配当金を最優先とした株主還元を行うことを基本方針としております。 中期経営計画2026期間(2024年度-2026年度)において、安定した株主還元を重視し、業績変動の影響を受けにくいDOEを配当の指標に導入、かつ累進配当を方針としました。

 中期経営計画2026 配当方針:
 DOE3%以上、累進配当
             ※対象:普通配当

配当金の推移

一株当たり配当金


※当社は2023年10月に株式併合(普通株式5株→1株)を実施しております。上記配当額の推移は、2018年度期首に当該株式併合が行われたと仮定して1株当たりの配当額」を算定しております。

配当金の配当基準日、支払時期

2025年度


記念配当 中間配当 記念配当 期末配当
配当基準日 6月30日 9月30日 12月31日 3月31日
支払(予定)時期 9月上旬 12月上旬 3月上旬 6月上旬

2024年度


中間配当 期末配当
配当基準日 2024年9月30日 2025年3月31日
支払時期 2024年12月2日 2025年6月6日


配当金のお受取り方法

■配当金のお受取り方法の種類


配当金のお受取りは、「口座振込」と「配当金領収証による現金受取」があります。

口座振込をご選択いただきますと安全かつ確実に配当金をお受け取りいただけます。


口座振込をご選択の株主様)
あらかじめご指定いただいた銀行口座(ゆうちょ銀行含む)等に配当金が直接振り込まれます。
※口座振込には以下の3通りの方法がございます。

①個別銘柄指定による方法
 保有する株式ごとにご指定の銀行等の口座への振込をお分けしてのお受取りができます。

②保有株式の配当金一括受取による方法
 保有するすべての株式の配当金を、同一の登録振込先(銀行等の口座)への振込にてお受取りができます。
 ※振込先の指定は1つの金融機関に限ります。

③証券会社の取引口座での受け取り方法
 保有するすべての株式の配当金を、証券会社の取引口座でお受取りができます。
 なお、特別口座をご利用の株主様はご利用できません。
 ※同じ銘柄の株式を複数の証券会社で保有している場合には、証言会社ごとの保有株式数に応じた配当金が
  各証券会社の口座に振り込まれます。
  「口座振込」をご利用される場合は、株式をお預けの証券会社にお問い合わせください。
    特別口座にてお受取りの場合は三井住友信託銀行株式会社 証券代行部までご連絡ください。

  お問い合わせ先:【フリーダイヤル】0120-782-031(平日9:00~17:00)


配当金領収証による現金受取をご選択の株主様)
ゆうちょ銀行または郵便局で受取りができる配当金領収書をお送りいたしますので、お近くのゆうちょ銀行または
郵便局にてお早めにお受取りください。

 


配当金のお受取り等に関してのお問い合わせ

タイトル
下記のような場合には、伊藤ハム米久ホールディングスの株主名簿管理人であります 三井住友信託銀行株式会社へお問い合わせください。

・配当金関係の書類の未受領、配当金領収書の紛失等に関するご照会
・ゆうちょ銀行または郵便局での支払期間経過後の配当金に関するご照会
・その他、株式事務に関する一般的なお問い合わせ

株主名簿管理人
東京都千代田区丸の内一丁目4番1号
三井住友信託銀行株式会社

お問い合わせ先
フリーダイヤル:0120-782-031
(平日9:00~17:00)

株式に関するお手続き ※外部リンク
(三井住友信託銀行株式会社 ホームページサイト)